
発売済のルール・サプリもたまってきたので別記事に切り分けました。
発売済
ルーンクエスト・クイックスタートパック(RuneQuest Quickstart)

- 48ページ。ルール抜粋+シナリオ「the Broken Tower」+プレロールドキャラクター5人。すぐシナリオが遊べるパック。
- 2017年6月17日に、アメリカのゲームショップで行われる「Free RPG Day」イベントで先行配布済。
- 日本語翻訳版も配布中。
runequest.hatenadiary.jp
- グローランサやルーンクエストについて特別の知識がなくても遊べるようにデザインされている。
- プレロールドキャラクターの一人は本体ルールの解説役のキャラである。
ルーンクエスト・グローランサ(RQG)(RuneQuest: Roleplaying in Glorantha)

www.chaosium.com
- PDF版2018年6月発売済み。物理本は9月発売。
- 2018年8月のGenConで大々的にお披露目。
- 448ページ、フルカラー・ハードカバー。
- おまけとして過去の版のキャラクターのコンバートガイドが付く。
- デフォルトのスタートは1625年末(聖祝期)から1626年始め。
ルーンクエスト:グローランサ動物誌(RuneQuest Glorantha Bestiary)

- PDF版PDF版2018年8月発売済み。物理本は19年1月上旬発売予定?
runequest.hatenadiary.jp
- 収録されている生物は200種。恐竜や巨大生物も。
- 生物をPCとして遊ぶための充分な情報:エルフ、バブーン、ケンタウロス、ダック、人間以上、モロカンス、ドワーフ、ダークトロウル、トロウルキン、グレートトロウル、テルモリ。
- ショートカルトライトアップ(もちろんカイガー・リートールを含む)
- 精霊、ワイターなどについての情報あり。巻末には有用/毒の植物図鑑も。
ルーンクエスト:ゲームマスターパック(RuneQuest Gamemaster's Pack)
- 2018年9月にPDF版が発売。19年1月上旬発売予定?
runequest.hatenadiary.jp
- コリマー部族についての箱庭型設定資料集と単発シナリオ集(小グリフィン・アイランドっぽいと思ってもらえばよい)。また部族や敵、動物などのNPCデータをたくさん収録。
- クリアワイン砦の解説も。
- デフォルトの冒険ベースはアップルレーンになる。1625年以降のルナー帝国撤退で西部劇のような無法地帯になっている。
- 収録シナリオは「アップルレーンを守れ!」「牛争い」「雷鳴の丘のドラゴン」の3本。
- 付録として「シナリオアイデア集」と「ルーン鉱」ルールを収録。


神々の壁がマスタースクリーン(壁)になる